今日はちょっとマニアックだけれども、役立つお話を1つ(笑)。
本当ねー、気を付けてほしいんですけど、
実は、僕たちはビジネスの中で変な暗示に掛かっている!
ドドーン!(なんちゃって)
身近な例だと「家族がいるから起業なんてできない」なんてケースよく耳にしませんか?
実は私もそう思ってましたよ(笑)
一見、もっともらしい話なんですけどね、常識だと感じていることも、実はただの暗示に過ぎなかったりするんですよ。
今日はそんな暗示の解き方と活用の仕方を暴露しちゃいます(悪用厳禁)。
※悪用厳禁って言われると、悪用したくなりますよね?(僕だけ?)本当にダメですよ(^^;)
目次
適切でないイコールが精神的な不自由を生む
人の心理に住まう、AだからBという構造をNLP心理学では等価の複合観念と言います。
小難しい言い方ですよね。言葉は難しいですが、意味は簡単で、人は知らず知らずのうちにA=Bと思い込んでしまう、というものです。
簡単な例を挙げると、「会社員なんだから遅刻はしてはいけない」というような考え方です。こんな考え方って頭にしみついてないですか?
「何を当たり前なことを!社会人なめてるのか?」
ええ、そう思っていた時期が私にもありました(笑)
そう、至極全うなことを言っているように聞こえるんです。確かに、会社員は遅刻をすると周りに迷惑が掛かるかもしれません。
そして、本人の評価にも響く可能性がありますよね?
だから、この『会社員』=『遅刻してはいけない』という構図はそんなに不適切ではないでしょう。
でも、必ずしも『会社員』=『遅刻してはいけない』というわけではないですよね?
本当はケースバイケースです。電車遅れて遅刻することもありますし、トラブルに巻き込まれることだってありませんか?
頭にしみついていることが絶対的な真実とも限らない、ということなんですよ(#^^#)
さて、もっと極端で暴力的なイコールの話で、こういうのはどうでしょう?
会社で部下が遅刻して
遅刻するということはやる気が無いんだな?
と上司が部下に言ってしまうケース。
まぁ、まごうことなきパワハラですよねー(笑)
でも、これ言われてしまうと、
ああ、自分はやる気ないのかも・・・
と思ってしまう、そうじゃないですか?
でも冷静に考えてください。『遅刻する』ということと『やる気が無い』ということは必ずしもイコールではないですよね?
メチャメチャやる気があって、前日興奮して眠れず遅刻することもあるじゃあないですか?(笑)
なにより、上司としても、部下に『自分はやる気が無い』と納得させて良いことって、なんかありますか?
無いですよね(断言w)
つまり、この等価関係『遅刻する』=『やる気が無い』はあまり適切ではないということです。
制限的なイコール(暗示)も気づけば解除できる
ここだけ聞くと、「まぁそんなケースもあるかも」ぐらいに思いましたよね?
でもでも、実のところ、注意して世の中の言動を見ていると、こうした不適切な等価結合の概念は世の中に溢れているんですよ。
女性なんだから家事をやらなければならない
男性なんだから強くあらねばならない
家族がいるんだから冒険しちゃダメ
マネージャーなんだから早く帰ってはならない
いくらでもありますよね?
人によるとはいえ、だいたいパフォーマンスを制限する暗示です。
そして、今となっては流行りを通り越して、文化として根付いているぐらいのパワハラ、セクハラなどのハラスメント(いやがらせ)。
○○ハラは、日本の伝統文化なんじゃないか?ってぐらい増殖しちゃってて、ちょっと面白いと思ったことないですか?(ハラハラなんてあるらしい笑)
で、大体の場合、このハラスメントはこうした等価結合の暗示が含まれているんですよ。
そんなのも分からないからおまえは馬鹿なんだ!(パワハラ・モラハラ)
うじうじと、女々しいんだよ(セクハラ)
とか、改めて見るとめちゃくちゃに聞こえません?
もしそうであれば、暗示は解けてますよ。安心してください(^_-)-☆
そう、
『分からない』ことと『馬鹿』かどうかなんて関係ねーよ!って話なのです。
『うじうじ』と『女々しい』って意味わかんねーよ!って話なのです(笑)
注)松﨑が言われて怒っているわけではありませんよ?(多分)
で、こんな厄介そうな暗示(等価結合)も、気づいてしまえば解けるわけです。
これまでの例で出した暗示も、もう解けちゃったでしょ?
解けなくて困ったら、松﨑にLINEで連絡くださいね?解きますから(#^^#)
何か行き詰っているなぁと感じる時、
または、誰かに言われて腑に落ちない時、
そこにAとBの無茶苦茶なイコール関係が無いか確認してみて下さい。
分かれば、『あれ?関係なくない?』と気づいて、勝手に暗示が外れますよ♪
効果的にイコールの暗示をかける方法
反対に、この等価の複合観念、自分や相手に効果的に暗示をかけることにも使えるんですよ(悪用しちゃだめですよw)。
相手に良い効果が出るようにAとBをつなげてあげればよいのです。
例えば、先ほどと反対に、部下が会社に早く来ていたら、
こんなに早く会社に来るなんて、君は勤勉だね!
とても自然だし、本人にやる気を出させることにもつながりますよね?
冷静に考えると、『会社に早く来る』と『勤勉である』は必ずしもイコールではないのにも関わらず、効果的なわけですよ(笑)
また、ビジネスでチクチクつついてくる相手(私情w)とコミュニケーションを取る時も使えます。
課長、あの件どうするつもりですか?そろそろご判断してください。
(心の声:いつも言わなきゃやってくれないのよ、この人は)
大事なことに気づいてくれてありがとう。さすが、仕事全体のことが見えているね!
そんな俯瞰できている君に聞きたいんだけど、君ならこの件どう進めるかな?
(心の声:自分で考えたまえ)
ありがとうございます。ちょっと考えてお持ちに上がります。
(心の声:ああ、私にそこまで期待してくれていたのね)
実際、このくらいスムーズにいくかどうかはともかくとして、、、笑
『仕事を煽ること』と『仕事を俯瞰できている』ことはイコールではないですよね?
でも、こうして等価でつなげちゃえば、仕事を煽ることを、俯瞰できているという良い意味に変えて、無意識に刷り込めるんでるんですね。
結構すごくないですか?
他にも、営業で細かい質問を受けても、嫌な顔せずに、
そうした質問をいただけるだなんて、商品に興味を持っていただいてありがとうございます!
というような、イコールの関係を会話に自然に織り込むのも効果的ですね。
実際に少しでも商品に興味を感じていれば、更に話に惹き込むことができます。
ポイントは、目の前の相手の行動Aに対して、双方にとってためになる意味付けBをイコールにしてしまうことです。
『仕事を煽る』=『仕事を俯瞰して見る』
『質問する』=『商品に興味がある』
というように。
等価の複合観念を理解できると、効果的な暗示をコミュニケーションで活用できるようになるのが、お分かりいただけたのではないでしょうか?
まとめ_『等価の複合観念』暗示を活用する簡単なテクニック
ここまでのお話でお分かりの通り、等価の複合観念は世の中にあふれている、A=Bという概念のことです。
等価の複合観念は、その人のパフォーマンスや、自由な生き方のブレーキになっちゃっていることもあるんですね。
例えば、『家族がいるのに起業なんてするものじゃない』というようなものもそうです。
こうした暗示は、AとBに気づいてしまえば、自然に解けちゃいますよね?イコールじゃないことに気づけますから。
そして反対に、この等価の複合観念は、コミュニケーションで活用することで、相手のためになる暗示をかけることもできちゃうわけです。
ポイントは、実際に起きているAという物事に、互いにWINWINになる意味付けであるBをつなげることです。
例えばセールスパーソンがクライアントに『質問をいただけるなんて、商品に興味をいただけているということですね』というのも状況によっては効果的なわけですね。
上手く、等価の複合観念を理解・実践することで、自由な生き方を実現しましょう(^_-)-☆
松﨑康学LINE公式
自身のクライアントである、個人事業主・小規模法人向けに、LINE公式で、心理学とマーケティングの専門性と実践を元に、情報発信をしています。
内容は主に、ビジネスの常識(=思い込み)をバッサリと斬っていくというものです。
変化するビジネスシーンにおいて、ノウハウや手法以上に大事になっていくのが、根本的な考え方や哲学です。
LINE公式では、「え?そんな見方があるんだ!」と、あなたの思考の枠を広げる気づきを中心にお伝えし、あなたのビジネスを更なる可能性と豊かさに満ちたものに導く内容を発信しています。
また、正直こちらの方が大事なことなのですが、松﨑のLINE公式では、相互コミュニケーションを重視しています。一方的な発信ではなく、登録いただいた方との1対1のやり取りを重視しています。
なので、私がどのような状況であれ、コメントをいただければ48時間以内に絶対に返信いたします。是非、どしどしコメント下さい。飛び上がって喜びます(#^^#)
これは、多くの方と繋がるよりも、1人でも深く貢献できる関係になることが、自分の情報発信の目的だからです。なので、特に過剰な効果を謳って注目を集めるという事もしません。素のままです。
ご自身のビジネスをもっと豊かに、そして楽しくしていきたい方、或いは松﨑と繋がってみたい方は、是非ご登録ください(^_-)-☆
松﨑のLINE公式への登録は、下記ボタンをクリックしてください。
コメント