マーケティングでターゲットは絞る?広げる? 公開日:2020年6月13日 マーケティング 情報発信をしていて、ターゲットとする見込み顧客を絞るべきか?広げるべきか?これはWebマーケティングを始める時に一番最初にぶつかる課題ではないでしょうか? 『誰にでも響く記事を書いた方がいろんな人に売れるんじゃないだろう […] 続きを読む
研鑽を重ねつつ凄さを感じさせない凄さ【第7の習慣】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月12日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 菅智晃さんと7つの習慣について解説のラストです!前回は第6の習慣『シナジーを創り出す』について、これまでの1~5の習慣の集大成として、また『誰かを喜ばせる』という純粋な気持ちを原動力にシナジーを創り出すことをお話ししまし […] 続きを読む
『誰かを喜ばせたい』という気持ちがシナジーを生む原動力!【第6の習慣】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月11日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 前回に引き続き、菅智晃さんと7つの習慣について解説していきます。前回は第5の習慣『まず理解に徹し、そして理解される』について、相手に真に興味を持ち、心の底から理解する。テクニックではなく基盤となるマインドをしっかりと持つ […] 続きを読む
関係構築と交渉の達人になるために【第5の習慣】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月10日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 前回に引き続き、菅智晃さんと7つの習慣について解説していきます。前回は第4の習慣『Win-Winを考える』について、究極にWin-Winを実現しているビジネスモデルの構築についてお話ししました。 今回は、第5の習慣からお […] 続きを読む
周りが全員勝つビジネスを考案する力!【第4の習慣】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月9日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 前回に引き続き、菅智晃さんと7つの習慣について解説していきます。前回は第3の習慣『最優先事項を優先する』について、重要事項のために時間と行動を投資する重要性についてお話ししました。 今回は、第4の習慣からお話していきます […] 続きを読む
最も重要なことに時間と行動を投資する【第3の習慣】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月8日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 前回に引き続き、菅智晃さんと7つの習慣について解説していきます。前回は第2の習慣『終わりを思い描くことから始める』について、まず理想のゴールを描き、そこから逆算してビジネスモデルを築いていくことの重要性についてお話ししま […] 続きを読む
理想のゴールからビジネスモデルを創ることの重要性【第2の習慣】 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月7日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 前回に引き続き、菅智晃さんと7つの習慣について解説していきます。前回は第1の習慣『主体性を発揮する』について、どんな立場であっても『与える側』に立つ、そのことで自身が中心となって、触れ合う人を成功させ、自らが引き上げられ […] 続きを読む
7つの習慣とマーケティング~7つの習慣を自然に体現する菅智晃さん~ 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月6日 マーケティング書籍紹介経営者紹介 あなたはスティーブン・R・コヴィーさんの著書『7つの習慣』をご存じでしょうか?自己啓発の名著として、様々なシーンで紹介されてますので、ご存じかもしれません。『成功法則はすべて7つの習慣に書いてある』と言うかたもいらっしゃ […] 続きを読む
世界観と自己のフィルターを通した情報発信の重要性 更新日:2020年6月5日 公開日:2020年6月4日 マーケティング 今回は、自己のフィルターをを通して情報発信をすることの重要性を、先日学んだ『ゲーム戦略』(神馬豪さん)の『世界観』という視点で解説していきます。 自分が尊敬するマーケティングの師匠の菅智晃さんがよくこんなことをおっしゃい […] 続きを読む
ゲーミフィケーションでリピートを生む! 公開日:2020年6月2日 マーケティングマーチャントクラブ心理学経営者紹介 前回に引き続き、マーチャントクラブ勉強会の記事です!ゲーム戦略売上アップコンサルタントの神馬豪さんの講義について、学びをシェアします! 前回は、 熱狂するゲーム = 『世界観』 × 『システム』 の『世界観』についてお話 […] 続きを読む